2019年ももうすぐおしまいという事で、今年のまとめと、来年の抱負記事でも残しておこうと思います。
2019年最も読まれた記事トップ3
ブログをスタートしたのは2019年6月くらいです。累計で読まれた回数が多い記事ベスト3と、その思い出みたいなものを書いておきます。
第一位: カーネル法入門の記事
https://masamunetogetoge.com/kernelpart1
カーネル法入門の記事です。初めて行った機械学習(?)の手法がカーネルリッジ回帰だったり、初めてRのコードをpython のコードにしたり1した、思い出深い記事です。もう少し進んだ内容も記事にしたいですね。
第二位: 勾配爆発や勾配消失の解説記事
https://masamunetogetoge.com/gradient-vanish
初めは勾配消失問題の記事だったんですが、勾配爆発も載せておいた方が便利かな~とか本当に勾配消失してる様を再現したりと、改良がなされた記事です。これも思い入れがありますが、ニューラルネットワークに付随する問題をもう少し取り扱っても良いかもしれません。
第三位: EMアルゴリズムをpython で実装する記事
https://masamunetogetoge.com/em-algorithm-python
変分EMアルゴリズムも含めるなら、8月から11月くらいまでEMアルゴリズムの記事が続いていました。他の記事はあまり読まれていませんが、タイトルが検索エンジン向きなのか、読まれています。ELBOとか尤度を計算させるコードを1から書いたりして結構理解が深まったので、思い出に残っている記事の一つです。
カーネル法の記事は結構良い記事だな~と自分で思っていたので、それが一番読まれているのは嬉しいですね。github を使っていなかった時期の記事なので、python でコードがあまり公開されていません。近々公開していきたいとは思っています…
もう少し読まれても良いと思う記事たち3選
内容は良い感じなのにあまり読まれてないな~という記事を3つ宣伝させてください。2
第一位: ガウス過程の記事
https://masamunetogetoge.com/gaussian-process-1
ガウス過程入門の記事です。ガウス過程回帰とかを、青い鹿本を参考にかいてます。
作者の方にリツイートされた由緒ある(?)記事です。3
第二位: 主成分分析の記事
https://masamunetogetoge.com/pca
主成分分析の記事です。主成分分析は、線形代数の解説も書いているので、そちらも併せて読んでほしいですね。原理が分かっていれば、カーネル主成分分析も簡単なので、線形代数から勉強しましょう。
第三位: ベイズ統計学の応用系記事
https://masamunetogetoge.com/bayes-lognorm
https://masamunetogetoge.com/variation-inference-blog
超簡単な、現場でも使えそうなベイズ統計学の応用の記事があったりします。今のところは、製品の故障時期の予測だったり、数え上げ系データの変化点解析の解説があります。
python コードも載っているので是非読んでcolab とかを立ち上げて遊んでみてください。
数学の話が載っていたりすると読みにくいものなんですかね?かくいう私も真面目に勉強するときは紙が中心なんですが。
来年の抱負
来年やりたい事を箇条書きしておこうと思います。
- 統計検定準1級を取る
- 新しく勉強したことはpythonコード付きの記事にする
- 高度な内容の記事を書く
- ブログの収益を出す
- 何かのタイミングで何かのイベントに顔を出す
フルタイムの仕事を辞める為に知識をお金に変えたい、将来の為に顔を売りたいという気持ちから出てきている抱負です。
まとめ
- 2019年に最も読まれた記事を紹介した
- もっと読まれても良いと思ってる記事を紹介した
- 抱負を書いた